流山の野鳥


野鳥ノート 27 シギ科(4)

クサシギ  タカブシギ  キアシシギ  メリケンキアシシギ  ソリハシシギ  イソシギ  キョウジョシギ


239 クサシギ ○★

・草鷸 (英)Green Sandpiper (学)Tringa ochropus

・体下面が白い。 目先、アイリングも白い。

・旅鳥として全国に渡来するが、関東以西では冬鳥。

・タカブシギに似るが、クサシギは、眉斑が短く、嘴は長目で、足が短い。 また、イソシギに似るが、クサシギは、脇に食い込む白色部がない。 

クサシギ 2023年4月18日
クサシギ 2023年4月18日

コサギ、クサシギ 2022年9月3日
コサギ、クサシギ 2022年9月3日
クサシギ 2021年12月25日
クサシギ 2021年12月25日

クサシギ 2021年2月3日
クサシギ 2021年2月3日
クサシギ 2021年2月3日
クサシギ 2021年2月3日

クサシギ(手前)、イソシギ(奥) 2020年8月5日
クサシギ(手前)、イソシギ(奥) 2020年8月5日
クサシギ 2020年8月5日
クサシギ 2020年8月5日
クサシギ 2020年5月12日
クサシギ 2020年5月12日

クサシギ 2020年3月12日 柏の葉周辺
クサシギ 2020年3月12日 柏の葉周辺
クサシギ 2020年3月12日 柏の葉周辺
クサシギ 2020年3月12日 柏の葉周辺
クサシギ 2020年3月12日 柏の葉周辺
クサシギ 2020年3月12日 柏の葉周辺

・2019年7月21日
・2019年7月21日

・2019年5月14日 柏の葉周辺 タシギ とクサシギ
・2019年5月14日 柏の葉周辺 タシギ とクサシギ
・2019年5月14日 柏の葉周辺
・2019年5月14日 柏の葉周辺
2019年5月4日 柏の葉周辺
2019年5月4日 柏の葉周辺

・2019年5月3日 柏の葉周辺
・2019年5月3日 柏の葉周辺
・2019年5月3日 柏の葉周辺
・2019年5月3日 柏の葉周辺

2019年4月24日 柏の葉周辺  ・クサシギが4~5羽、居るように見えた。 よく見ると、タシギ1羽と水面に映った影だった。
2019年4月24日 柏の葉周辺  ・クサシギが4~5羽、居るように見えた。 よく見ると、タシギ1羽と水面に映った影だった。
・2019年4月16日 柏の葉周辺 カルガモと。
・2019年4月16日 柏の葉周辺 カルガモと。
・クサシギ夏羽 2018年4月27日 柏の葉周辺
・クサシギ夏羽 2018年4月27日 柏の葉周辺


・クサシギ冬羽 2019年1月13日 柏の葉周辺
・クサシギ冬羽 2019年1月13日 柏の葉周辺
・2019年2月17日 柏の葉周辺 ・左はコガモ
・2019年2月17日 柏の葉周辺 ・左はコガモ

・2019年1月13日 柏の葉周辺
・2019年1月13日 柏の葉周辺
・2019年1月13日 柏の葉周辺
・2019年1月13日 柏の葉周辺
・2019年1月13日 柏の葉周辺 ・ドジョウをゲット。
・2019年1月13日 柏の葉周辺 ・ドジョウをゲット。

・クサシギ 2017年11月24日 柏の葉周辺
・クサシギ 2017年11月24日 柏の葉周辺
・2011年7月23日 牛久沼田んぼ  ・コチドリの群れを双眼鏡で見ていると、やや大きめの鳥が見つかった。
・2011年7月23日 牛久沼田んぼ  ・コチドリの群れを双眼鏡で見ていると、やや大きめの鳥が見つかった。
・2009年10月11日 柏新利根  ・警戒心の強いクサシギだったが、草を隠れ蓑に、徐々に近づいた。遠目には、3羽いるように見えた。
・2009年10月11日 柏新利根  ・警戒心の強いクサシギだったが、草を隠れ蓑に、徐々に近づいた。遠目には、3羽いるように見えた。


240 タカブシギ ○

・鷹斑鷸 (英)Wood Sandpiper (学)Tringa glareola

・クサシギによく似ているが、やや小形。 足は長めで黄色い。 眉斑が明瞭で眼の後まで続く。 イソシギのように尾を振る。
・旅鳥または冬鳥 

タカブシギ 2021年9月25日 ・旅の途中のタカブシギ、暫し羽を休める。
タカブシギ 2021年9月25日 ・旅の途中のタカブシギ、暫し羽を休める。
タカブシギ 2021年9月25日 ・クサシギに似るが、黄色く長い足と、明瞭な眉斑が特徴。
タカブシギ 2021年9月25日 ・クサシギに似るが、黄色く長い足と、明瞭な眉斑が特徴。

タカブシギ 2021年9月25日
タカブシギ 2021年9月25日
タカブシギ 2021年9月25日 ・動かない白い塊
タカブシギ 2021年9月25日 ・動かない白い塊

タカブシギ 2021年4月13日 正連寺東調整池 ・クサシギに似るが、タカブシギは、足が長く黄色。 嘴はクサシギよりやや短い。
タカブシギ 2021年4月13日 正連寺東調整池 ・クサシギに似るが、タカブシギは、足が長く黄色。 嘴はクサシギよりやや短い。
タカブシギ 2021年4月13日 正連寺東調整池
タカブシギ 2021年4月13日 正連寺東調整池
コチドリと、タカブシギ 2021年4月13日 正連寺東調整池
コチドリと、タカブシギ 2021年4月13日 正連寺東調整池

・2008年10月10日 稲敷市本新
・2008年10月10日 稲敷市本新
・2007年8月25日 稲波干拓
・2007年8月25日 稲波干拓
・タカブシギ 2017年11月24日  柏の葉周辺
・タカブシギ 2017年11月24日  柏の葉周辺


241 キアシシギ ◎

・黄脚鷸 (英)Grey-tailed Tattler (学)Heteroscelus brevipes

・旅鳥として全国に渡来。

・2009年5月16日 茜浜
・2009年5月16日 茜浜
・2013年8月2日 三番瀬
・2013年8月2日 三番瀬


242 メリケンキアシシギ ◇

・メリケン黄脚鷸 (英)Wandering Tattler (学)Heteroscelus incanus

・キアシシギの背が薄褐色に対しメリケンキアシシギは暗褐色。

・キアシシギの嘴基部は黄色いが、メリケンキアシシギは全体的に黒い。

・キアシシギの下腹は白いが、メリケンキアシシギは、黒い横縞が蜜にある。

・2011年5月14日 茜浜
・2011年5月14日 茜浜
2011年5月14日 茜浜  ・全体が黒っぽく、判り易い個体。
2011年5月14日 茜浜  ・全体が黒っぽく、判り易い個体。
・2012年5月16日 茜浜
・2012年5月16日 茜浜

・2014年5月22日 浦安市
・2014年5月22日 浦安市
・2015年5月21日 浦安市
・2015年5月21日 浦安市

 

◇ メリケンキアシシギ

・メリケンキアシシギの嘴は黒く、鼻孔から続く溝が、嘴の2/3程度。
・メリケンキアシシギの嘴は黒く、鼻孔から続く溝が、嘴の2/3程度。

 

○ キアシシギ

・キアシシギの下嘴基部は淡黄色で、鼻孔から続く溝が、嘴の1/2程度。
・キアシシギの下嘴基部は淡黄色で、鼻孔から続く溝が、嘴の1/2程度。



243 ソリハシシギ ◎

・反嘴鷸 (英)Terek Sandpiper (学)Xenus cinereus

・嘴が長くて上に反る。 キアシシギに似るが、嘴が異なる。 旅鳥。

・2009年4月30日 三番瀬
・2009年4月30日 三番瀬
・キアシシギと、ソリハシシギ  2007年8月11日 三番瀬
・キアシシギと、ソリハシシギ  2007年8月11日 三番瀬

・キアシシギよりひと回り小さいソリハシシギ。 キアシシギは決して大きくないが、ソリハシシギと比べるとかなり大きい。



244 イソシギ ◎★

・(和)磯鷸 (英)Common Sandpiper (学)Actitis hypoleucos

・眉斑が白っぽく、黒褐色の過眼線と白いアイリングがある

・体下面は白く、側胸に白色部が食い込んでいる

・留鳥として全国に分布


イソシギ 2021年9月10日  新川耕地
イソシギ 2021年9月10日 新川耕地

イソシギ 2020年8月5日
イソシギ 2020年8月5日
2019年9月3日 柏の葉周辺
2019年9月3日 柏の葉周辺
・2018年9月9日 柏の葉周辺  ・可愛い顔したイソシギ。
・2018年9月9日 柏の葉周辺  ・可愛い顔したイソシギ。

・2016年1月24日 利根運河
・2016年1月24日 利根運河
・2008年1月19日 新浦安
・2008年1月19日 新浦安
・2005年11月23日 利根運河
・2005年11月23日 利根運河

・2014年9月5日 葛西臨海公園  ・尾羽の開きが特徴的。
・2014年9月5日 葛西臨海公園  ・尾羽の開きが特徴的。


246 キョウジョシギ ◎

・京女鷸 (英)Ruddy Turnstone (学)Arenaria interpres

・ムクドリ大で、雄夏羽では、頭部に白と黒の複雑な模様がある。
・華やかな夏羽を京女に見たてたのが和名の由来。

・2007年8月4日 三番瀬
・2007年8月4日 三番瀬
・2005年8月27日 谷津干潟
・2005年8月27日 谷津干潟